京都 三弘法めぐり①神光院

母が「四国八十八ヶ所の巡礼」を終えたので、三弘法めぐり行くよと言ったのをきっかけに行きました。

 
三弘法めぐりとは?
三弘法めぐりは江戸中期にはじまった。
京都では、四国八十八ヵ所巡礼に行く人は出発前に無事を祈ってお参りし、帰ったら必ずお礼参りするしきたりのこと。
 
お参りする順番
1東寺
2神光院
 
(実は、順番を知らずに神光院から行ってしましました^^;)
 
順番を間違ってしまいましたが、気持ちが大切なので気にしない!
ここでは、行った場所の順番でご紹介。
 
神光院(じんこういん)
 
 道順
 京都駅から西賀茂車庫前行に乗車
 ↓
 乗車時間は、約50分・神光院前で下車
 ↓
 左手にある灰色っぽい壁に白いラインを引いた場所が神光院
 
神光院とは?
真言宗のお寺
●厄除け大師として信仰されている
厄除け・眼病祈祷のお寺として有名
●時代劇の撮影がされたことも銭形平次」「暴れん坊将軍
 
 
 f:id:mokurennsionn:20181216194041j:plain
 
神職松下能久が信託を受けて、1217年(建保5年)に建立した。
空海が、42歳のときに90日間の修行を行ったとされる。修行の終わりに境内の池に映る自分の姿をみて、木造を彫り厄除けを祈願した。今でも、木造は本堂に安置されている。また、同時に眼病治癒の祈祷をしたことから眼病にご利益のあるお寺としても有名。
 
 f:id:mokurennsionn:20181216194419j:plain
 

f:id:mokurennsionn:20181216194830j:plain

 f:id:mokurennsionn:20181216194604j:plain
日に照らされて、真紅に見える紅葉。
(11月23日の写真)
 
f:id:mokurennsionn:20181216195058j:plain
八重の白サザンカ
 

f:id:mokurennsionn:20181216195209j:plain

門の左側に、トイレ。

 

f:id:mokurennsionn:20181216195309j:plain

足元には、良い感じの苔?が。

 

f:id:mokurennsionn:20181216195642j:plain

 日に照らされた紅葉
 
〜ちょっとした小話〜
 
ちょうど住職は、不在。
母が、住職に書いてもらうものがあったらしく(八十八か所関連?)、一時間半くらいゆっくり景色を眺めてました。
ちょうど座っていた老婦人と一緒に話して過ごしてました。(出会いは、旅の醍醐味ですね)
この方は、京都のお友達と毎年お寺めぐりをされているそう。よく京都に来ているため「京都は、物価が高いでしょう?だから、コンビニでご飯を買ってこうして景色を眺めながら食べるのが一番よいのよ」と安くめぐる方法を教えてもらいました。(*^^*)
 
 
 f:id:mokurennsionn:20181216195952j:plain
桜が植えてあるので、春も綺麗な景色が見られそう。
 
感想
小さめのお寺で、観光地化もされてないのでゆっくり見て回れます。私は、人混みが苦手なのでゆっくり紅葉を見ることが出来て満足でした。また、階段や坂がないので足に自信がない方にとっても、お参りしやすい場所だとおもいます。京都は、人が多くなってるのでゆっくりしたい人におすすめです。